セントラルファイナンスのサイトです。
全国 意味 一括 リボルビング 通常 楽天 に対して お金 作れ 選択 なけれ パシフィック でしょ によって 再建 不渡り 待っ 無く 就職 意見 含ま 連絡 質問 wikipedia 初年度 シンキ お知らせ によって 身贔屓 `

経っとは?/ セントラルファイナンス

[ 448] 『Googleニュース』、3年経ってもベータ版であり続ける理由 | WIRED VISION
[引用サイト]  http://wiredvision.jp/archives/200410/2004100106.html

米グーグル社が3年前にニュースサイトを立ち上げたとき、『Yahoo!ニュース』『MSNBC』『CNN』といったサイトは悔しい思いをした。最新コンテンツのライセンス契約、あるいは記者や編集者への支払いのために、こうしたライバルたちが毎年多くの資金を費やしているのに対し、グーグル社は、費用を抑えてニュース配信を行なう方法を思いついたのだ。
Googleニュースに貼られたリンクをクリックすると、当該のコンテンツ発行者のページに直接導かれる。写真のサムネールをクリックしたときも同様だ。コンピューターの処理がおかしくて間違った写真が記事に添えられたり、最新のニュースがまったく掲載されないといった、いくつかの不具合はさて置き、このサイトへ行けば、新聞の売店で各紙の見出しやリード文、写真を見比べ、読みたい記事を選ぶのと似たような体験ができる。
Googleニュースは、無駄のない実用的なインターフェースと、検索エンジンへの既存のトラフィックのおかげで、瞬く間に忠実なファンを獲得し、ニュースサイトのトップ10に仲間入りした。1ヵ月の訪問者実数は600万人前後に達している。競合サイトの幹部たちが、グーグル社のやり方をそっくりまねて予算をことごとく削減してはどうかと考えるのも無理はなかった。
Googleニュースが有料広告の掲載を開始しようものなら、新聞社の法務部門から記事の使用停止を要求する書簡が怒涛のごとく押し寄せる恐れがあることが、ベータ版にとどまっている理由だ。新聞各社は、記事の見出しとリード文をそっくりそのまま転載する行為は「公正使用の原則」の適用外だと主張するだろう。また、Googleニュースからやって来るユーザーを遮断し、Googleニュースを実質的に締め出してしまうニュースサイトも現れるかもしれない。
それでは、著作権物の公正使用とはどういうケースを指すのか? ニューヨーク大学によると、公正使用は、コメントや評論、報道、調査、研究、教育において認められる行為で、使用する個所の著作権物全体に占める割合や、その用途が営利的なものなのか、完全に非営利的あるいは教育目的かなど、いくつかの要素が考慮されるという。
たとえば、ラップ・アーティスト、エミネムの最新CDのレビューを書くために、歌詞の一部を引用する必要があった場合、そうした行為にはまったく問題はない。あるいは、関節炎に関する医学記事や、高速インターネット接続を導入している世帯の割合に関する調査結果など、こうした内容の要約を行なう必要が生じた場合も(妥当な範囲内であれば)許される。しかし、著作権物の見出しを含む全文という形でニュースコンテンツを収集し、それをビジネスにする行為は、問題に直面する可能性がある。
ニュース収集を行なうグーグル社のモデルが法律面での危うさをはらんでいるのは、訴訟好きの米国に限ったことではない。ドイツ、ハンブルクの裁判所は今年、Googleニュースのドイツ版に掲載されたサムネール写真がドイツの著作権法で保護されていて無断転載が禁じられているとし、グーグル社の行為は不当であるとの裁定を下した(グーグル社は上訴している)。また地球の裏側の中国では数週間前、『Google新聞香港版』が立ち上げられた際に、オンラインニュース・サービス『星島網』と『明報』紙、それに国営ラジオ局『香港電台』が、著作権侵害を主張する大量の書簡をもってこれを迎えた。
この出来事について、著作権問題の第一人者であるスタンフォード大学法学部のローレンス・レッシグ教授は、自身のブログで、「中国人に著作権法の大切さを教えたらどうなるか、これでよくわかっただろう」と皮肉っている。
それでも、なかなかグーグル社に同情する気にはなれない。サーゲイ・ブリン氏とラリー・ペイジ氏が創立した、この巨大検索エンジン企業の弁護士は4月、GoogleニュースからRSSフィードを作成したイギリスのプログラマー、ジュリアン・ボンド氏に停止命令の文書を送付している。
この文書は、こともあろうに、「ウェブマスターがGoogleニュースの見出しを自身のサイトに掲載すること」をグーグル社は認めていないと伝えるものだった。

 

[ 449] たけくまメモ : 何年経ってもシメキリに慣れません
[引用サイト]  http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_cd41.html

また『サルまん』のシメキリが近づいて来たんですが、今は別件の単行本に寄稿する原稿も締め切りが来ていて四苦八苦しております。そればかりか昨日、ネット通販を使おうと思ったらクレジットカードが見つからなくて大騒ぎでした。
どんなに探しても見つからないので、さては落としたのかと思い、カード会社にとりあえず停めてもらおうと連絡したら、なんとすでに警察署から連絡があったとのこと。あわててさきほど大和警察までとりに行きました。どこで落としたのか、まったく気がつかなかったのですが、届けてくだった方、どうもありがとうございました。
何の話だっけ。おおそうだ、シメキリの話でした。そんなこんなで例によってテンパッております。俺、もう25年間もフリーでこういうことやっているんですけど、いまだにシメキリは苦手です。それで一銭にもならないこういう文章はなぜか書けるんですよね。いくらでも。
以前平田弘史先生にお話をうかがったときにも、あの先生もシメキリが大の苦手で、シメキリさえなかったらこの世は天国なのに、とおっしゃっていました。大きな声では言えませんが、今でも原稿落とされてますからね。シメキリが苦手な人は70歳越えても苦手なようです。
そういえば亡くなられた『ナニワ金融道』の青木雄二さんはシメキリのことを「納期」とおっしゃっていたそうです。青木さんといえば40過ぎるまでデザイン事務所を経営されていたはずで、それが倒産して背水の陣でマンガ家になったんですよね。だから普通の企業経営者のノリが最後まで残っていて、「納期」と。たしかに仕事として考えたら納期なんですけどね。青木さんは、そういうだけあって納期は厳守されていたみたいです。作家たるもの、かくありたいものです。
平田先生もマンガ家になる前は実家のポンプ屋さんを経営されていたので、そういう感覚があってもおかしくないんですが、機械いじりは得意でも、マンガの納期を守ることは困難なようです。それで、アイデアに詰まったら庭の工場で機械いじりをやったり、庭にコンクリート打って駐車場作ったりしていらっしゃいます。
気持ちは、すご〜くわかるんですが、俺はコンクリ打ったり旋盤でネジ切ったりはとてもできませんので、ブログを更新するのがせいぜいです。
そういえば、平田先生に、かつて原稿を落としまくっていたことで有名な江口寿史さんの話をしたことがあります。「江口さんとか、ちょっとゴミ出して来ますと言って仕事場で待っている編集者の目の前から逃げるんですよ」といったら、
「俺は、逃げも隠れもせんぞ!」と漢(おとこ)らしくおっしゃるので、さすが平田先生、と思ったんですが、考えたら平田先生、(※平田先生から「俺は原稿落としたことはない!」とお叱りのクレームが入りました。この下りは竹熊の勇み足であり、削除のうえ訂正いたします。平田先生、申し訳ありませんでした)。たしかにいつ連絡しても捕まる先生だけども、
篦棒な人々ー戦後サブカルチャー偉人伝 オリバー君を呼んだ興行師康芳夫、怪獣図鑑の挿絵画家石原豪人、月光仮面の原作者川内康範、万博会場を全裸で疾走した前衛芸術家糸井貫二ことダダカン、戦後サブカルチャーを築き上げた超人たちのロングインタビュー集堂々文庫化!
サルまん 21世紀愛蔵版 上巻誰もが驚いた(俺も)幻の作品が満を持して奇跡の復刊! 通常の256倍の漫画密度で貴方の漫画常識を根底から覆す! 内容は漫画で日本征服をもくろむ野望の二人のてんやわんや! 価格以上の体験を著者自ら保証します!\1680
サルまん 21世紀愛蔵版 下巻過去のあらゆる未収録原稿を網羅した愛蔵版これにて完結! 下巻には相原コージが萌え絵に挑戦してネットで話題騒然の「サルまん21」(ラノベ編)描き下しを完全収録! 著者二人、スク水・メイドのコスプレをした甲斐があったというものです!\1680
色単 ―現代色単語辞典「やらしい言葉」のみを4千項目収録した竹熊23歳時の幻の編集デビュー作品が突然の復刻! 小説家の友成純一氏とともに、約半年かけてエロ小説から「やらしい言葉」とその用例を抜き出し、完全シソーラス化!もうバカかと、アホかと!
桜玉吉のかたち竹熊がアマチュア時代に出していたミニコミの表紙を玉吉が描いていた。アマゾン在庫切れ…と思ったら再入荷してるようです。
庵野秀明 スキゾ・エヴァンゲリオン大泉実成と竹熊がタッグを組んで庵野秀明の真実に迫る!中古で1円から(笑)。

 

戻る

セントラルファイナンスのサイトです。

セントラルファイナンスのサイトです。