キャッシュワンのサイトです。
関わら いとこ わかる 望む 長野 回答 メッセージ に関する 落札 火曜日 情報 冷蔵庫 借り入れ 入口 日記 買い物 運転 キャッシング 協力 コナミ 削除 サエコ 漏えい 選ぶ 入力 関わら 考え ニュース 借入 イコール

分かっとは?/ キャッシュワン

[ 458] やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!! - べにぢょのらぶこーる
[引用サイト]  http://d.hatena.ne.jp/lovecall/20070725/p1

ミクシィ社会に馴染めないという方は、これと似たような疑問を抱いた経験があるのではないでしょうか。
ミクシィがこれだけ流行ったのは、女の子的な男性、あるいは女の子的な空気に抵抗がない男性が増えてきているということかもしれませんね。
昔の草の根パソ通時代にも似たようなのありましたな。都会のBBSはそうでもなかったのですが、田舎のBBSは新参者を一切無視するという変なのがあって、以来、ローカルなBBSは避けて、なるべく新参者を排除しないところをと選んでいたら、いつの間にやら2ちゃんねるを(笑)。
はじめまして。読んでいて「なるほど!」と納得しました。そういうものかもしれませんね。僕はミクシィも気持ち悪いんですが、はてなも同様です。
そうですね。今度ははてなが気持ち悪い件について分析してください。はてな外から見るとはてなはそうとう気持ち悪いみたいです。
暗黙ルール…ぁ〜ここに気持ち悪さを感じていたんだなぁと実感しました。オナ日記には、どうも反応できない。。。w
>おやじです さんこんにちは、コメントありがとうございます。パソ通時代と似たものがある、ってお話は聞きますねー。私はその時代を知らないので比較が出来ないんですが・・・。私は最初から2ちゃんねるを(笑>モジ夫 さんこんにちは、コメントありがとうございます。はてなも確かに独特!いつも[興味深い]と思いながら、ムラの動向をこっそりヲチしてます。>いだてん さんこんにちは、コメントありがとうございます。私ははてなに対して何の先入観もなかったので、はてなでブログを始めることに抵抗はなかったんですが、知ってたら取っ付きにくいと感じたのかなぁと考えることがあります。はてなはよく分からないなぁ・・・。”外”の人と話して研究(?)してみます!>ryun_ryun さんこんにちは、コメントありがとうございます。きっとryun_ryunさんと同じように感じてる方もたくさんいると思うので大丈夫です!スルーも優しさ!・・・のはず・・・。>びばきゃでー名前みた瞬間ワロタwwwどちらさまですか?わかりません><><リファラにぎがじんがあってびっくりした件。そんなことよりB級ギガパスタの麺は間違いなくうどん!
暗黙のルールなんてものがあったとは・・・いつ呼んでも面白くないマイミクの日記はそもそも読まない・見てもコメントをつけるのはごく稀・自分の日記へのコメント返信もごく稀・オナニー日記も当然スルーこんな私は実は嫌われものなのでしょうか不安になってきました・・・。
>>uniuni-saruさんレスポンスがないというのは現代っ子(またはネットを実生活の延長にある空間もしくはツールととらえている人間)には苦痛だと思います。多分彼らには好きor嫌いという概念しかなく、その間の曖昧な概念がないんじゃないかなぁ。あと私が感じたmixiの気持ち悪さに追跡されることがありました。検索でひっかかった日記を見ると、2日以内には足跡に必ずソイツの名前があるのが、私は追跡されているようで非常に気持ち悪かったのです。「私はお前個人のことなんてどうでもいいの。私が欲しいのはお前じゃなくてお前の生み出すコンテンツなの。」っていいたいけど角が立つから言わない小心者です。
インターネット全般、やっぱりまだ気持ち悪いなーと思って早10年。すっかり今ではミイラ取りがミイラになったよーな感じであります。まー日本の村社会はすべて気持ち悪いですよー。
なるほど。田舎に住んでいて、パソ通もしてたので、なるほどと思います。たまにミクシーもしてます。気持ち悪いとはあまり思ったことはないのですが。それよりTwitterというのは 日本のですか。私 知人からマルチプライだったかに誘われて、それも少ししてるのですが、アメリカ的だなと感じてます。使い方 あまり分かってないのですが。
>そう、ミクシィは女の子社会<いわゆるmixi疲れと呼ばれる義務ニケーションや褒め殺しのマイミク紹介文も、女の子社会特有の無言の圧力と考えればしっくりきます<やっぱりそう感じますか?私はあの雰囲気に耐えられませんでした。小中学校の女の子の仲良しグループみたいで・・・。女の世界は厳しいです。
ついったーは日本のじゃないですね。あのサバサバな感じ好きだな。ミクシは祭り時の匿名ウォチしかしてないや。女の子、女系男社会(mixi)VSギークな男の子社会(2ch)という構図が見えた。ありがとう
はじめまして、とても興味深く読ませていただきました。mixiのことをまったく知らないので門外漢なのですが、「女の子社会」という部分、これは主婦コミュニティーにも当てはまるので思わず反応してしまいました。なんというか、現実社会で自己実現できない人たちがゴシップに花を咲かせてレスを付け合っているというような光景。(自己実現ができていたら、こんなことしてませんよね。)その昔、これを某フォーラムで体験して、ネット社会に失望しました。「はてな」は、一人でとっか〜んと存在できるので居心地がいいです。
mixiはろくに使ってませんが、確かにあまり居心地の良い物じゃないですね。足跡たどる奴も多いし、場合によっては足跡つけただけでマイミクリクエストする奴もいます(初期だったので許可しましたが、日記がウザイのでマイミク外しました)。幸い、自分のマイミクは現実世界でつながってる人が多いので、気持ち悪い粘着はいませんが、コミュをふくめて居心地の悪さを感じてます。
初めまして。読んでて納得です。あそこの気持ち悪さの原因が見事に解明されています。その延長でブログを書いている人もいますね。とにかくそういう場所は居心地が悪いです。原因がわかってスッキリしました。ありがとうございます。
すごいブックマークの数ですねw mixiネタ、いつも楽しみに読んでいます。暗黙のルールなんて破ればいいじゃないね。興味深いのは、mixiになじめなかった人がmixiを意識することです。ぜひとも、このあたりにも触れてください。現実で感じる無力感(挫折ともいっていいのか?)と同等のものを、勝手に感じてる人もいたりしそう。コミュニケーションって簡単だけど面倒なのが難しいですね。
心理作用はウェブでは特に現れやすいのかも知れませんね・・・直接のコミュニケーションと同使い分けるか、、面識のない者同士だと余計に捕らえづらいのかもしれませんね。大変参考になりました。
既存のインターネット文化からすると確かにmixiは相対的に女の子的な感じはあります。が、今までの「男の子的で気持ち悪い」ネット世界ばっかりじゃいつまで経っても一般社会と乖離した弱者だけの逃避世界にとどまってしまうからmixiの繁栄は歓迎されるべきことですな。
なるほど。同意のみを受け入れ、反対意見には聞く耳持たず、議論にならない理由が分かりました。そもそもそういう場じゃなかったんだ。
いちいち気持ち悪いと感じるってことは、自分もmixiの中でその女の子社会?と称するものから出れていない=自覚があるのが違うだけで自分もそうってことではないかな。大半の人は、特に男性ユーザーは、勝手にmixi内で男コミュニティ築いて何も意識しないでいると思いますけどね。いちいち友達の日記や自分の日記にコメントがどうこうとか思わないし、コミュニティの連絡や雑談に掲示板的に使う以外はたまに様子を見にアクセスしたりする程度で。
トラックバック(下の「はてなムラ社会とmixi(ミクシィ)の女の子社会」のリンクです)もしましたが、「はてなムラ社会」も何とかして欲しいですね。はてな以外だと、ブログのリンクもできないです。ミクシィほどの気持ち悪さはありませんが、はてなもはてな内のウチの論理での気持ち悪さはありますね。
自分、年の半分は外国暮らしなんですが、家族のコミュニケィションがとても強く感じます。で、ミクシィって擬似家族かなと。擬似なんでくどいくらいにダメ押ししないと安心できない。それと、ネットってどこまで行ってもロジックの域を超えられないんで、くどくなってしまうのですかね。門外漢のとっつぁんにゃわかんね。
すごく面白いです。興味深く読ませて頂きました。だんだん現実世界にネットも近づいてきましたね。ん、現実世界がネットに近づいてきたのかな。
読んでなるほどーと思いました。私は、MIXI馴染めない人間で、マイミクいっぱいいる友達みていーなあって思ってましたが、これ見てちょっと自信つきました。読んでよかったです♪♪
女の子社会というより日本の村社会の悪い面が出ているんですよミクができた当初からいかにも日本的だなーって思ってました
mixiなどSNSはカルト、新興宗教と同じです。事実、利用者の約半数以上が創価学会など新興宗教の信者といわれます。 狼に飼われた羊。運営側が狼、皆様方が羊といえます。奴隷人生を歩みたくない賢明な方々は、脱会することを致します。
mixiなどSNSはカルト、新興宗教と同じです。事実、利用者の約半数以上が創価学会など新興宗教の信者といわれます。 狼に飼われた羊。運営側が狼、皆様方が羊といえます。奴隷人生を歩みたくない賢明な方々は、脱会することをお勧め致します。
大学時代、後輩の娘が「目の前で人が話していても携帯のメールに返事をしないと不安になる」と真顔で言ってたのを思い出しました。当時は病的なものを感じて心配したのですが、そういうメンタリティは珍しくもないものなんですね…。
SNSが気持ち悪いとか言う人が話題にするTwitterも、傍から見ていると結構キモイ代物である。正直、同族嫌悪の足の引っ張り合いにしか見えない。 どちらも結局は人間が使うツールなのだから、TwitterもSNSも2chもそれぞれのいいところどりで使い分ければいいだけなのになあ。 なぜ気持ち悪いだのと貶したがるのだろう。 ツールを使い分けられない可哀想な人なのだろうか。
んー 女社会ですか、面白い例だと思います。私はどちらかと言うとmixiは「近所付き合い」だとおもってました。引っ越してきて近所の知らないひとの企画に参加、またはホームパーティーにお呼ばれ。噂話が近所に伝染。ただmixiは付き合いの距離が近すぎて息苦しいことはあるし、離れれば関係が無かったことになるし、しかもTXTで残っちゃうので言い逃れは無理。この人間関係が楽しいと思えません。
いっている事はすげーよくわかる。 女の子がmixiやると確かにそうなりがちだ。 だけど「携帯って気持ち悪いよね〜」とか「テレビって気持ち悪いよね〜」とか「メールって気持ち悪いよね〜」とかが、成り立たないのと同じで、ある一部分がそうだというだけで「mixiって気持ち悪いよね〜」って言うのも成り立たないのじゃないだろうか。 少なくとも僕の周りはそんな空気皆無だし、つか mixiしかやらない 僕まで女扱いされたらやり切れん。
ミクシィやってますが、少なくとも私(女)とその周りの友人達(女)には全く当てはまりませんね。典型的な女性症候群とは別の次元で生きています。群れないし、むやみに褒めないし、メールのやりとりも適当です。みんなサッパリしたもんです。
コメントくださった方、貴重なご意見ありがとうございました。個別レスは出来ませんが、肯定・否定含めとても参考になりました。読んでくださってありがとうございました!
mixiの足跡機能はいかがなものかと思います。読んでレスしないと「食い逃げ」ならぬ「読み逃げ」と喚く人がいたみたいですが(前にYahooニュースにも出てました)。うーん・・・?理解しがたいですね、本当に。他人の自慰排泄行為を強制的に見せ付けられるようで気持ち悪いです。でも生さんみたいにさらっと距離を置いたお付き合いの出来るmixiユーザーの方もいて安心しました。(他人との距離があってこそ自分らしくいられますし、ケータイ依存の記事を見るに「集団からの否定=自己の存在価値の否定」という極めてまずい公式が彼女たちの脳内を支配しているようで)まぁ私は絶対に参加したくありません。いつ爆発するか分からない地雷原に進んで足を踏み入れるようなものですので・・・。
全体がそうじゃないけど、うん、やっぱり気持ち悪いかも仲間内のルールだけで盛り上がってるところで善悪の判断ができていないところは
読ませていただいて表現力のある文に感心しました。私は過去に少しmixiやってみしたけど あまりにつまらなくマイミク1人で終わったのでしたw・・・しかもそれは招待してくれた人だったしw確かにうすっぺらなウワベダケノ世界。。。散歩してみると、かわいいね〜 その景色きれいですね〜 当たり障りのないコメントの羅列に つまんね〜!と思ったのが記憶にあります。結局自分の日記は1回も書かずに終了〜! 人はつながりを求める生き物です。この世界に興味はないけど、この世界に救われてる人もいるんだとは思いますね。それにしても、マイミクを競うのは意味不明ですねw 友達でもなんでもないし知り合いともいえないし なんなんでしょう??
初めましてmixiは女社会以前の問題だと思います。理由は”通りすがり”さんが記述している通り、閉鎖的で徹底された管理下に置かれているのが理由です。MySpaceだとアカウントが無くてもアーティストのブログやプロフィールを閲覧する事も出来るのですが、mixiにはそれがありません。その不自由さが不快感を増しているんだと思います。
別に群れなくても……。単に自分が独り言書いたり、情報に触れあえればそれで良いかなって思ってしまいます。はてなでも特に付き合いは無いけど、かなり使ってるし、問題なし。基本的に、閉鎖的なの嫌なので、将来的にもミクシ使わない気がする。あ、あとニコニコや2chは好きです。

 

[ 459] 「インターネットマシン」で分かったウィンドウズモバイルの限界 モバイル-最新ニュース:IT-PLUS
[引用サイト]  http://it.nikkei.co.jp/rd/rd.aspr?s=IT&g=fa&n=MMIT0f000017042008

TOPビジネスインターネットセキュリティーPC&デジタルカメラデジタル家電&エンタメモバイルトレンド展示会リポート
この2週間、ソフトバンクモバイルの「インターネットマシン(922SH)」を使っている。キーボードが搭載されたモデルということもあり、同社春モデルの目玉となる存在だ。最近はテレビCMなどでも頻繁に露出しており、目にする機会も多い。(石川温のケータイ業界事情)
とにかくキーボードが搭載されていること、目新しいコンセプトということもあって選んだのだが、想像以上に快適だ。むしろウィンドウズモバイル端末を使いこなす必要がなくなってきてしまった。
インターネットマシンが便利なのは、何よりもパソコンメール機能として一般的なプロバイダーのメールを扱えることだ。最初は、普段使っているプロバイダーメールを設定し、30分に1回の割合でメールを受信するようにして使っていたため、迷惑メールを大量に受信してしまい、またタイムリーにメールを確認できないこともあって、あまり快適とは言えなかった。
しかし、インターネットマシンでは、キャリアが提供するプッシュ型のメール「S!メール」で受信したメールをPCメールとして送信できる便利な機能が備わっている。そこでプロバイダーのメールをグーグルの無料メールサービス「Gmail」に転送して、まず迷惑メールをカット。さらにGmailからS!メールに転送して、自動着信でインターネットマシンに受信できるようにした。これで仕事のメールをタイムリーに受信し、すぐに返信が必要なものだけ、インターネットマシンで返事を書けるようになったというわけだ。
プッシュメールで受信して、プロバイダーのアドレスで返信を書くというのは、かつてウィルコムの京ポンこと「AH-K3001V」などでもできた。インターネットマシンはキーボードがあるので、さらに長文メールが打ちやすい(ただし、キーボードが小さくて敏感なので、打ち間違うことも結構多いが)。
ワードやエクセル、PDFファイルなどが添付してあっても、ちゃんと確認できる。先日はPDF化された週刊誌の連載コラムを、出先でインターネットマシンをつかってチェックしたくらいだ。ワイドVGA液晶の高精細表示によってフルブラウザーもそこそこ使いやすい。ちょっとした仕事なら、インターネットマシンだけで事足りてしまう。
HTCやシャープなどは、独自のホームメニューを作ってウィンドウズモバイルの操作性の悪さを改善しようと努力している。それなりに使えるようにはなっているが、ウィンドウズモバイル全体として見ると、操作性においてはまだまだ努力の余地が残っているように感じる。
ただし、ウィンドウズモバイルの魅力と言えば、自分の好みに合わせてカスタマイズできることだ。ブラウザーや日本語変換ソフト、さまざまなアプリケーションをネットから見つけてインストールすれば、本当に自分が満足できる電話機にチューンナップすることができる。まるで子どものころに熱中した田宮模型「ミニ四駆」の世界のようだ。それはそれで楽しい「趣味」とも言えるだろう。
ウィンドウズモバイルの世界は、熱心なファンによって支えられている。ネットを開けば、親切なブロガーたちによって、本当に様々な情報がまとめられている。世の中にどんなアプリケーションがあって、どこでダウンロードすればいいのか。使い方で困ったら、掲示板などで質問すれば答えが返ってくる。本当に頭の下がる思いだ。
しかし、一方で見方を変えると、ウィンドウズモバイルは彼らがいないことには、商品として完成しないとも言える。「端末を自分で作り上げていく」というところに悦びを感じられれば、ウィンドウズモバイルほど楽しい電話機はない。しかし、ウィンドウズモバイルを初めて触るような一般的なユーザーが端末を使いこなそうと思うと、相当に敷居が高いように感じる。
● 関連記事ソフトバンク、キーボード搭載「インターネットマシン922SH」を28日発売auとソフトバンクの春モデルを採点・勢いがあるのは?イー・モバイルの携帯端末「イーモンスター」は海外で使えるかまだまだある!CESでみた最新携帯・音楽&動き編

 

[ 460] オブジェクト指向、本当に分かってる? − @IT自分戦略研究所
[引用サイト]  http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/imajava02/imajava01.html

Javaの基本的な技術が身に付いたところで必ず乗り越えなければならない「Javaの壁」があるとすれば、それがオブジェクト指向です(本稿では基本的な言語仕様に関する詳細は紹介しませんので、ぜひ十分に独習をしていただきたいと思います)。
オブジェクト指向は非常に奥が深い概念ですので、一朝一夕に理解できるものではありません。ここでは、Javaプログラミング学習におけるオブジェクト指向の理解を促進することを目標として、ベースになる知識を押さえていきます。
オブジェクト指向というキーワードを定義すると、「これから作成(構築)する対象のもの・事柄をすべてモノ(オブジェクト)としてとらえて表現する考え方」ということになります。
定義などというと構えてしまいますが、よくよく考えてみるとオブジェクト指向とはごく当たり前の考え方なのです。
例えば、「自動販売機」というモノ(オブジェクト)を作ることになったとしましょう。 おそらく、皆さんが始めに考えをめぐらせるのは「どんな商品を売っているのか」「商品の価格はいくらか」「どんな機能を持っているのか」などになると思います。
ほとんどのオブジェクトは、その性質を属性と操作に分けて表現することができます。属性・操作として挙げた項目には以下のような特徴があることにも注目しておいてください。
どんなオブジェクトを作る際にも設計図は必要になります。オブジェクト指向を用いたシステム開発の手順としてもまず必要になるのは設計です。
インスタンス化の際、属性である商品名と価格は「オブジェクトが出来上がったときに決まっていなければいけない属性値」、つまり初期設定が必要な項目なので具体的な値を設定することになります。例えば商品名はコーヒー、価格は130円といった値になります。支払金額は「オブジェクトが出来上がった後に決まる属性値」、つまり自動販売機を使う利用者が設定する項目なので、オブジェクトの作成時には設定しません(図4)。
利用者は、出来上がった自動販売機オブジェクトの操作を利用することができます。例えば、「支払金を受け取る」機能を利用すれば自動販売機オブジェクトの属性「支払金額」に代金を設定することができます。
「商品を出す」機能を利用すれば、自動販売機オブジェクトを作成した際に属性である商品名に初期設定した名前の商品が出てくることになるでしょう。「おつりを算出する」機能を利用すれば、自動販売機オブジェクトを作成した際に初期設定された属性である価格と支払金額の差額、つまりおつりを得ることができるはずです。
このように見ると、自動販売機がオブジェクトになったときに、操作によって属性の値を利用していることが分かると思います。
@IT自分戦略研究所トップ|スキル創造研究室トップ|会議室|利用規約|プライバシーポリシー|サイトマップ

 

戻る

キャッシュワンのサイトです。

キャッシュワンのサイトです。